汗ばむ肌を さらっと快適 ~からだも弱酸性に~

ゼノアのボディパウダー「酸性パウダー」を使った、お手入れ方法をご紹介いたします。
ゼノア「酸性パウダー」とは
全身用の弱酸性パウダーです。あせもが生じやすいお子様や、大人の方にも適しています。
汗と混じると、肌と同じ性質の弱酸性ローションになり、肌を健やかに保ちます。

他のボディパウダーと何が違うの?
すこやかなお肌は、弱酸性です。
一般的な「ボディ パウダー」はアルカリ性が多く、肌の環境がアルカリ性に傾いてしまう場合があります。
ゼノア「酸性パウダー」は肌の環境を考えて、このような問題を改良し、特殊な製法で酸性にしています。
汗と混じることで「弱酸性のローション」と同様に、お肌の環境を整え、汗はもちろん、雑菌などからお肌を守ることができます。
肌をすこやかに保ちながら、あせもが予防できる、赤ちゃんやデリケートな肌にもやさしいボディ パウダーです。
※肌は、弱酸性の環境を保つことで、肌に悪影響を与える細菌などを寄せつけない免疫の役割を担っています。
ご家族で、全身に使える、弱酸性のパウダー
酸性パウダー

汗をかきやすいところは?
汗をかきやすいところをチェックして、お風呂上りや、お出かけ前に、「酸性パウダー」でお手入れしましょう。
暑い季節を、サラサラ気持ちの良い肌でお過ごしくださいね。

ボディのお手入れ
汗をかきやすいところに、酸性パウダーをつけておきましょう。
サラサラ快適に過ごせます。

パフ2枚を使った揉み込み方法
パフを2枚使いもみこむと、粉がムラなくつきます。
酸性パウダーには綿のパフ(ボディ用)が一枚ついていますが、もう一枚パフをご用意ください。(もう一枚のパフは、化繊のフェイス用のパフがきれいに粉が付きやすいのでおすすめです。)
パフに、酸性パウダーをとります
「酸性パウダーのパフ 1枚」 + 「フェイス用のパフ1枚」
をご使用の場合は、フェイス用のパフの方が目が細かく、繊細に粉がつきますので、酸性パウダー用のパフは、粉を取る方のパフとしてご使用ください。

パフ2枚にもみ込む
粉をとったパフと、もう一枚のパフの面と面をこすり合わせるようにして、粉をもみこみます。
粉が固まってつかないので、ナチュラルに仕上がります。

ご家族で、全身に使える、弱酸性のパウダー
酸性パウダー

ワキや足のエチケット対策
ニオイが気になる、ワキや足のエチケット対策には、酸性パウダーをはたく前にフレシアをスプレーすると、ニオイが気にならなくなります。

汗と匂いのエチケット対策
サラサラ&臭わない 夏のエチケット対策
お客様の体験談
汗を抑えて、1日快適に過ごせます
最近初めて酸性パウダーを購入しました。毎朝、首廻りや胸につけてます。
汗を抑えて、1日快適に過ごせるし、今年はあせもにならなくてすみそうです。
中学生の息子や、 主人もあせも予防に使ってます。
(愛知県 41歳 女性)
あせもができてしまう人にはお勧めです
去年の夏、酸性パウダーをお風呂上りに使っていました。
とても気持ちがよかったので、今年も使いたいと思っています。
汗っかきであせもができてしまう人にはお勧めですよ。
(静岡県 37歳 女性)
親子で使っています
酸性パウダーは親子で使っています。子供のお気に入りです。
(東京都 37歳 女性)
花咲オリジナル
パフ・ベージュ (花咲オリジナル)
メイクが綺麗に仕上がる、柔らかな肌触りのパフ。
リボンは上品なオフホワイト。