「10年先もくすまない 明るい目元に」

肌に長くのせるメイクだから、肌にやさしい成分の構成、色素にもこだわりました
「今も、未来も美しく」を理念に作られました

ゼノア化粧料のアイシャドーは、タール色素を使用せず、天然色素で作られています。 合成界面活性剤も不使用です。
ゼノアは化粧品の良しあしは、「その瞬間だけ」美しくあればよいのではなく、使用し続けても、数十年先も健やかで美しい素肌が保てるかを考えて製品づくりをしています。
デリケートな目元に負担をかけない、ゼノアのアイシャドーで、素顔になっても、いつまでもクスミのない美しい目元を目指しませんか。ゼノアのアイシャドーは、すべて不使用です
「合成界面活性剤」「タール色素」「ポリマー」すべて不使用です!
使用イメージ


※元の肌の色などにより、色の発色には個人差がございます。 また、お使いのモニターなどにより、実際の色とは異なる場合がございますが、ご了承くださいませ。
オレンジメイク
自然なパールが入った肌なじみのいいオレンジで、目元を明るく立体的に。
最近「まぶたのくぼみが気になる」という方にもおすすめです。

オレンジメイクの方法

「アプリコオレンジ」を塗る
アイホール全体に、柔らかいブラシを使って「アプリコオレンジ」を塗ります。
「ショコラブラウン」を塗る
チップや先の細いブラシで、目尻に「ショコラブラウン」を塗ります。
チップやブラシに残った「ショコラブラウン」を下まぶたに入れます。
アイラインを描く
眉ライナーを使い「マユカラー」で目の際にアイラインを描くと、くっきり印象的な目元に。
※特に繊細にアイラインを描きたい方は、目尻をアイライナーで引きましょう。
マユカラー (まゆずみ)
眉墨、アイライン、アイシャドー兼用の使いやすい2色
白ショート・アイライナー (花咲オリジナル)
ゼノアの「マユカラー」を使い、アイラインを引くと繊細なラインに

いつまでも透明感のある素肌を保つには?

「最近、目の周りの肌がくすんでいる。」
「クマができている。」
鏡に映った姿を見て、そんな肌の変化を感じたことはありませんか?
肌のくすみやクマは、睡眠不足、食生活の乱れ、ストレスなどが肌に影響している可能性もありますが、使用している「化粧品や洗顔料」にあることも。
市販の化粧品の多くには「タール色素」が使われています。「タール色素」は、その美しい色彩の代償として、皮膚に色々なダメージを与えます。
また、合成洗剤(合成界面活性剤)が、肌の中に浸透する性質があることは有名ですが、タール色素が入ったファンデーションやアイシャドーなどのメイク用品を多く使いながら、洗浄力の強すぎる合成洗剤を使ったメイク落としを使っていると、洗顔と一緒にメイク汚れ(タール色素)をお肌の中に浸透させてしまうことも。
タール色素は、退色(色があせて変色)しやすい色素です。 お顔の中に浸透したタール色素は、時間と共に退色(色あせ)します。 退色した色素がイレズミのように皮膚の内側にあれば、当然、顔色はくすんで見えます。
特に、目の周りの皮膚は薄いので、睡眠不足で出来るのとは別で「タール系色素沈着によるクマ」ができてしまう事もあります。
未来のあなたの素肌を左右する、毎日繰り返し使う化粧品やメイク落としは、肌に負担をかけないものを選びましょう。
キレイに仕上がる「花咲オリジナル メイクブラシ」
ピンクショート・シャドーブラシ・L (花咲オリジナル)
やわらかな毛先でアイホールにふんわり。
ピンクショート・シャドーブラシ・M (花咲オリジナル)
コシのある先端で目尻などに最適。