「春のゆらぎ肌のお悩み」対策

春先は、一年で最も肌トラブルが起こりやすい季節です。
気温の上昇に伴い、新陳代謝が活発になり、ホルモンの分泌も盛んになると、皮脂や汗の分泌量も増えます。
環境の変化に身体が対応しようとするため、肌も敏感になっているんです。
花粉の急増も【肌トラブル】の原因に結びついています。
「この頃、肌の調子が良くないなあ?」そう感じたら、お手入れを見直しましょう。
肌の不安定な時は、特に栄養バランスのとれた食生活を心がけ、質の良い睡眠を8時間以上たっぷりとるように心がけましょう。
お肌のお悩み
花粉症

【お肌の保護】
肌が痒くなりやすい部分を事前に保護しておきましょう。
痒くなりやすい部分に、朝ローションを付けた後、ビューティシールドを塗り、通常通りメイクをします。
●被膜性の高い保護用クリーム※特殊なクリームです
花粉・ほこり・メイクなどの刺激から、お肌を守る
[ゼノア] ビューティシールド
※ビューティシールドは、外出する前に、花粉などから肌を守る朝のクリームとして一時的に使用するクリームですので、クリームA-30、クリームU-1などの、皮脂に近い処方のクリーム(皮脂型クリーム)とは異なります。
肌がゆらぎやすい時期を過ぎて、お肌が健やかになったら、朝に使うクリームも、通常の皮脂型クリームに戻しましょう。
【対策方法】
花粉症の方は、まず家へ帰ったらすぐに、花粉の付いているコートを玄関先で脱いで、長時間過ごす自室やリビングへは、持ち込まないようにしましょう。
次に、手を洗ってうがいをしたら、お顔に付着している花粉を落としましょう。
ノーメイクの時はぬるま湯洗顔でも良いですが、軽いメイクをしている時は、「コールドクリーム(無水型・NAN)」 を手の平に取り、やさしくお顔全体に伸ばします。
ティッシュなどで軽く拭き取り、普段より低めの温度の蒸しタオルで蒸した後、タオルの面を変えながら丁寧に拭き取りましょう。
その後、普段お使いのローション・クリームをつけておきましょう。
●おすすめのメイク落とし
一番柔らかいタイプのコールドクリーム
コールドクリーム(無水型・NAN)
●おすすめの蒸しタオル
柔らかい肌ざわり
美肌術専用蒸しタオル(無蛍光)花咲オリジナル
お肌のコンディションが乱れている時は
花粉症の時期は、普段何ともない方でもアレルギー症状が出て、肌のコンディションが乱れていることがあります。
基礎化粧品を含め、お化粧を控えた方が良い時期もありますので、そんな時は、眉毛を整え、口紅を塗る程度のメイクにしましょう。
弱った肌にストレスを与えないようにすることが、いつまでも若々しい美肌をキープするためのポイントです。
吹き出物

【原因は?】
お肌が冬モードから春モードに切り替わると、新陳代謝が急に活発になります。そこで増えるのが皮脂分泌量です。
この時、角質(肌を守る壁)を作る【皮膚代謝】と【皮脂分泌】の速度に差が生じ、皮脂が目詰まりを起こすと、吹き出物が出来る場合があります。
(これまでに他社製品で、保水を重視しすぎたスキンケアを続けた方は、お肌がフヤけたようになって毛穴の先の部分が詰まり、吹き出物が出る方が多いようです。)

【対策方法】
吹き出物の部分は、クリームの使用を一旦止めるか、またはごく少量にしていただき、メイクも、出来るだけお休みして、「石けん」+「ローション」のシンプルなケアにして様子を見ましょう。
※炎症がある場合は、その部分は、化粧品の使用を一旦中止しましょう。
●おすすめ洗顔石けん
肌にやさしいマイルドな処方の石鹸
クリームソープ
●おすすめローション
肌を整え、健やかに保つ
ローション A-30
かゆみ、しみる

【原因は?】
春先は新陳代謝が活発になり、皮膚が外からの刺激、異物などに反応しやすくなっています。
また、強い痒みや刺激は、お肌が傷み、バリアゾーンに目に見えない隙間が出来ていることが原因です。

スキンケア
【少しだけ敏感になっている場合】
●おすすめメイク落とし
一番柔らかいタイプのコールドクリーム
コールドクリーム (無水型・NAN)
ふき取りの際は、お湯で湿らせたティッシュやコットンで、やさしく拭き取り、低めの温度の蒸しタオルをした後、こすらないよう、やさしくふき取ります。
●おすすめ洗顔料
肌に必要な皮脂は残します
ソフトパック
「パック」と「洗顔」の両方にお使いいただけます。敏感肌、ニキビ症には、パック粉を水で溶かした「パック粉洗顔」を。
●おすすめローション
敏感肌用の化粧水
ローション A-30 アルファ
敏感肌向けのしっとりタイプ。お肌をやさしく引きしめる穏やかな作用のローション。
【強い痒みやヒリヒリがある場合】
基礎化粧品も含め、化粧品の使用を一旦中止し、水かぬるま湯洗顔から始めて、少しずつお肌の慣らし運転をする【ゼノア5段階法】をお試しください。
※症状が長く改善されないようであれば、皮膚科にご相談ください。
メイク
紫外線対策に、帽子や日傘も併用しましょう。
●おすすめファンデーション
お肌の回復後や敏感な時に
ネオパウダーファンデーション
固型のファンデーションをパフにとり、軽い力でそっと押さえるように、メイクをしましょう。(こすらないようにしましょう。)
●おすすめパフ
柔らかな肌触りナチュラルな仕上がりに
リボン付きスポンジパフ (花咲オリジナル)
柔らかく弾力があり、細部までフィットしてつけやすい。
素材:天然ラテックス100%
●おすすめパフ
柔らかくてソフトな肌触りのパフ
パフ・ベージュ (花咲オリジナル)
メイクが綺麗に仕上がる、柔らかな肌触りのパフ。リボンは上品なオフホワイト。