『乾燥肌対策』

お肌のカサつき、小ジワっぽさ、ハリ不足、メイクがのりにくい・・・
その原因は、肌の「乾燥」からくるものが、ほとんどです。
そこで乾燥知らずのスキンケア法を、一日の流れにそってご紹介します。
数分間のお手入れで、快適な一日を過ごしましょう。
朝のお手入れ
気温の低下と共に、皮脂分泌量は減少します。
寒い季節の朝のお手入れは、大切な皮脂を奪いすぎないことがポイントです。
朝、顔を触ったときの皮脂の潤い具合によって、洗顔料を使い分けましょう。
化粧のりの悪そうな日、暖房対策、くすみ、クマ、むくみには、「コールドクリーム U-1」を塗って蒸しタオルをする「朝のお手軽 美肌エステ」がおすすめです。
マッサージと蒸しタオルが血行とお肌の代謝を促します。

普段の朝のお手入れ
【潤いを残して肌を保護】
●整肌
おすすめローション
肌を整え、健やかに保つ
ローション A-30
●保護&下地
おすすめクリーム
肌の乾燥を防ぎ、しっとりすこやかに整える
クリーム A-30
カサカサ、化粧のりの悪い朝に
【朝のお手軽 美肌エステで化粧のりの良い「モチモチ肌」に】
●肌質感アップ!
マッサージ、メイク落としに
ビタミンA油配合でお肌を整えハリとツヤを与えます
コールドクリーム U-1
保温性と吸水性に優れ
蒸しタオル以外の用途にも
美肌術専用蒸しタオル (無蛍光) (花咲オリジナル)/a>
●整肌
おすすめローション
肌を整え、健やかに保つ
ローション A-30
●保護&下地
おすすめクリーム
肌の乾燥を防ぎ、しっとりすこやかに整える
クリーム A-30
ベース メイク
乾燥肌には、クリームタイプのファンデーションがおすすめです。
使用感や、お肌の乾燥具合によってお選びください。
(どちらも、紫外線対策効果があります。)

乾燥しやすい日はこちら
【しっかりシットリ ! ベースメイク シットリ度★★★】
●しっとり下地+UV対策
紫外線対策にお奨め
クリームタイプのファンデーション
サンスクリーンファンデーション 【全5色】
●ファンデーション
ナチュラルなカバー力のある粒子の細かい粉おしろい
仕上げ用パウダーとして
フェイシャルパウダー 詰替用 【全3色】
【使い方】
シットリした練り状ファンデーション(サンスクリーンファンデーション)を塗った上から、パウダー(フェイシャルパウダー)で押さえます。
忙しい朝にも、サッと塗れる
【簡単シットリ ! ベースメイク シットリ度★★】
●しっとり下地+UV対策
ご家族で全身に使える、肌に優しい日焼け止めクリーム
紫外線吸収剤不使用
アンティサンバン 4MMG
●ファンデーション
ナチュラルなカバー力のある粒子の細かい粉おしろい
仕上げ用パウダーとして
フェイシャルパウダー 詰替用 【全3色】
【使い方】
紫外線対策クリーム(アンティサンバン4MMG)を塗った後、パウダー(フェイシャルパウダー)で押さえます。
「アンティサンバン4MMG」は、伸びの良いクリームです。
(ローション、クリームを必ず先に塗り、化粧下地にしましょう。)
夜のお手入れ

メイク落とし
【シットリタイプのメイク落としで乾燥予防】
お肌に必要な皮脂を落とし過ぎずに、やさしくメイクを落とします。
蒸しタオルの効果で血行が促進され、目の下のクマや、肌のくすみ対策にもおすすめです。
●シットリ
乾燥肌の方におすすめです
シットリした肌に仕上がります
コールドクリーム (無水型)
●蒸しタオル
保温性と吸水性に優れ
蒸しタオル以外の用途にも
美肌術専用蒸しタオル (無蛍光) (花咲オリジナル)/a>
洗顔
●洗顔
肌にやさしいマイルドな処方の石鹸
敏感肌・乾燥肌の方にも
クリームソープ
スキンケア
【乾燥する部分には、やや多めに】
●整肌
おすすめローション
肌を整え、健やかに保つ
ローション A-30
●保護&下地
おすすめクリーム
肌の乾燥を防ぎ、しっとりすこやかに整える
クリーム A-30
お悩み別ケア
乾燥の影響を特にうけやすい、デリケートな目元や唇のケアをご紹介します。
「気になったら、すぐにケア」が、ずっと若さを保つ秘訣です。

カサカサ唇には
【うるおい唇をキープ】
●口紅の下地としても
無香料のリップクリーム
唇の乾燥と、荒れを防ぎ、なめらかに保ちます
リップクリーム 【全2色】
イチオシ! 目元の「年齢肌」対策に
ローションA-30の替わりに、しっとり保湿し肌をやわらげるローションU-1をはたきましょう。
●乾燥、年齢による目元ケア
年齢肌、皮膚に柔軟性を与えたい方に
肌がゴワゴワし始めたらおすすめです
ローション U-1
がんばったお肌にご褒美 週に2回のお手入れ
【「フルコースホームエステ」でリラックス】
日頃の自分へのご褒美に、満足感たっぷりのエステで、ワンランク上質の素肌を目指しましょう。
乾燥知らず&モッチリ美肌の鍵

肌のバリアゾーンを守りましょう
他社の「浸透させる化粧品」と併用しない。
タオル類の洗濯や、日用品など、顔や身体に触れるものには、なるべく合成界面活性剤を含まないものを使い、美容と家族の健康を守る。
肌の状態にあわせてスキンケア製品を選び、 使用量を調整しましょう
◎ メイク落としは、シットリタイプのコールドクリーム(無水型)を選ぶ。
(マッサージ・パックの際などには、マッサージクリームαを選んでも良いでしょう。)
◎ 洗顔料、ローション、クリームを、冬の肌にあった製品に見直す。
◎ 乾燥しがちな部分は、ローション、クリームの使用量を増やす。
(朝のメイク下地としてのクリームは、メイク崩れ予防のため、適量を守りましょう。)