メイクブラシのお手入れ (コンスターチで粉洗浄)

コンスターチで粉洗浄 お湯を使わず粉で洗います
どうしてもお湯で洗うことに抵抗のある方は「コーンスターチで粉洗浄」することも可能です。
(市販の料理用のコーンスターチですので、スーパー等で売っています。)
袋にコーンスターチを入れ、ブラシに粉をなじませます

ビニール袋に「コーンスターチ」を入れ、ブラシの中の毛1本1本に粉をからめてなじませます。

ムラ無くなじんだら、袋から出して毛の間の粉を何度も何度も丁寧に手で払います。
汚れはコーンスターチ側に

汚れは「コーンスターチ側」に移ります。
(ブラシに付着していた化粧品などの汚れが落ちて、真っ白のコーンスターチがピンク色に染まっています。)コーンスターチに色が付かなくなるまで、何度も粉を取り替えましょう。
粉を手で落とします

粉に色が付かなくなったら、まず粉を手で軽く落としてください。
「コーンスターチの粉洗浄」はテクニックと根気が要ります。

毛の中心部分にまで丁寧にコーンスターチをからめなければ、写真のように外側は新品同様になっても内側には頬紅のピンクの粉が残ってしまいます。
(一般的に石鹸で洗う方が匂いも取れ、全体的にスッキリ、サラサラに仕上がります。)
ブラッシングします

最後にクシで丁寧にコーンスターチが落ちるまで「コーミング」して仕上げてください。

仕上がったブラシです。ツヤツヤになりました。
お手入れでメイクも快適! お手入れ前とお手入れ後の比較

左は、約1年間お手入れせずに使い続けたブラシです。
右は、新品です。
左のほうが粉等で汚れて、全体的に白っぽくなっています。

左は「石鹸クリーニング」の後、自然乾燥したものです。
右の新品同様に毛は「サラサラ・ツヤツヤ」になりました。
しかし洗いっぱなしでそのまま乾かし、「成型」しなかったので、新品に比べて毛先が外側に開いています。

最終段階で「成型」したものです。
膨らみが取れ、買った時と同じラインに戻りました。
毛先を立てて「ポイントメイク」する時など小回りが利いてとても使いやすくなりました。
花咲オリジナル
白ショート・リス毛・フェイスブラシ (花咲オリジナル)
繊細な「高級リス毛」をたっぷり使用。ソフトな肌触りだから敏感肌の方にもお奨め。
ピンクショート・ヤギ毛・チークブラシ (花咲オリジナル)
上質のヤギ毛をたっぷり使用。粉含みが良く、ブラシを使う角度でメイクも自由自在に。
白ショート・ヤギ毛・チークブラシ (花咲オリジナル)
上質のヤギ毛をたっぷり使用。粉含みが良く、ブラシを使う角度でメイクも自由自在に。
白ショート・シャドーブラシ・L (花咲オリジナル)
粉含みの良い、柔らかい松リス毛を使用。目の周りのデリケートな部分にも優しく。
リップブラシ・プッシュアップ式 (花咲オリジナル)
毛量が多く、口紅の含みが良い。ブラシの先端が細く、リップラインも描きやすい。