ナチュラルな艶のあるリップに

下地で整え、みずみずしい ナチュラルな艶のあるリップに
唇の乾燥しやすい方は、リップクリームを下地に塗りましょう。
次にリップカラーを重ね塗りします。
数色を混ぜたり、濃い色を輪郭に使い、中心部分に薄い色を塗ったり、色々な色をお試しください。
肌をキレイに見せる、色選びのコツ
口紅は(肌色をキレイに見せてくれる色)を選びましょう!
【肌をキレイに魅せて、肌なじみのよい色】
★肌がイエローベースの方(日焼けしていてもいなくても)は オレンジ系のお色
★ピンクベースの方(日焼けしていてもいなくても)は ピンク系のお色
肌の色は、季節で変化することがあります。
春から夏へと日焼けして、秋から冬へと色白さんに・・・。
特に屋外で過ごす時間の長い方ほどそうなりがちです。
その時々の肌色に合わせて、肌を一番キレイに魅せてくれる口紅を作ってみませんか!
単色も美しいですが、2色を混ぜ合わせて、混ぜる比率を変えて濃くしたり、薄くしたりすることで、色の幅が広がります。
洋服の色や、TPOに合わせて色をコーディネートすると楽しいですね。
【2色を混ぜ合わせる方法】
●方法1
リップブラシを使い、一色塗った上から別の色をリップブラシで重ねてつけ、唇の上で色を混ぜ合わせます。
●方法2
2色の口紅を片手に持ち、リップブラシの両面を使い、2色をとって塗ります。
【あなたに似合う色は?】
●オークル系の肌
(例)カキイロオレンジをベースに、
コーラルベージュを混ぜて(オレンジ系のベージュ)に
●ピンク系の肌
(例)コーラルベージュをベースに
フレンチローズを混ぜて(ピンク系のベージュ)に

さらに立体感アップ!
口紅の2色使いで、口角UP!
2色の口紅を塗り分けて、唇に「立体感」を!
濃い目の色(輪郭用)と、薄めの色(内側用)の2色で、ナチュラルな立体感を演出します。
オレンジ系ベースで 立体感!
カキイロオレンジをリップブラシに取り、唇の輪郭をなぞります。
次にカキイロオレンジとコーラルベージュをリップブラシでと混ぜて、唇の中央に2色混ぜた色を塗りましょう。
ピンク系ベースで 立体感!
フレンチローズをリップブラシに取り、唇の輪郭をなぞります。
次にフレンチローズとコーラルベージュをリップブラシで混ぜて、唇の中央に2色混ぜた色を塗りましょう。
花咲オリジナル
リップブラシ・プッシュアップ式 (花咲オリジナル)
毛量が多く、口紅の含みが良い。ブラシの先端が細く、リップラインも描きやすい。